さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2007年09月21日

ごぼう天のうどん

ごぼう天のうどん

ごぼう天のうどん

メニュー
ごぼう天のうどん きんぴらゴボウ ししゃもと宗八ガレイの唐揚げ 青紫蘇入り千キャベツ
しめじと揚げの混ぜずし 白飯

【ごぼう天うどん】
材料 きざみゴボウ(市販品・人参入り) 海苔 小麦粉・片栗粉 揚げ油
    うどん 鰹だし 昆布 醤油 塩 砂糖 長ネギ

ゴボウだけは市販のきざみゴボウを買ってきています 大昔に指を切って以来パスです(笑)
既に水に浸かってるのでカリウムは抜けているような気はしますが袋の表示を見ると
「PH調整剤」というのが添加されてます さてこの調整剤って何者でしょうか?
保存料にはリン酸なんとかが多く使われているのでその類なのかなぁ
と言うわけでリンを抜くので少し水に晒した後天ぷらにする分だけをササっと茹でてしまいました
これでいくらかは抜けた・・・と思いこもう ←それでいいのか?

衣は今回は卵は使わずに小麦粉と片栗粉を水に溶いただけです
ゴボウを先に茹でてるので短時間でサクっと揚がりました
つゆは5人分で 昆布2枚 鰹だし大さじ2 塩3g 醤油小さじ2 砂糖小さじ1
ダシ多めの塩分控えめ 若者は足りなきゃ味塩かめんつゆを好みで入れれば良いさ

【きんぴらゴボウ】
材料 きざみゴボウ 砂糖 醤油 白ごま 油

これは普通食仕様で濃いめの味付けです

【ししゃもと宗八ガレイの唐揚げ】
材料 ししゃも 干し宗八ガレイ 市販の唐揚げ粉

これも普通食仕様で冷蔵庫に半端に余っていた魚の処分

【青紫蘇入り千キャベツ】
一応カリウム抜きで水に晒してはいますが今回は普通食用に短時間です

【しめじと揚げの混ぜずし】
材料 しめじ(天然物) 小揚げ5枚 芽ひじき 醤油 砂糖 すし飯 青紫蘇 白ごま

実はこれは昨日の残り物 ご飯が大量にあったので混ぜずしにしたのですが
出来上がってから長男が泊まり勤務だと知り余ってしまいました

混ぜずしなので具は後からすし飯に混ぜてます
塩分控えめには具は少しだけ混ぜれば良いのですが すっかり忘れて全部混ぜてしまいました(笑)


博多?で食べたゴボウ天のうどんを家族に食べさせたくて作ってみたのですが
どうもダシの味が違うようで 私にしては珍しく再現できませんでした はははっ
うーん なんのダシを使っていたのかなぁ あの時食べながらも考えていたけど わかんないや
いりこダシ?と昆布かなぁ それとも甘味料が違うのかなぁ うーん・・・

1人分メモ 今夜はうどんが主食なので他は白飯とおかずは少しつまむ程度・・・のはずなのに
        犬の散歩から帰ると千キャベツを食べた形跡ありあり


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ご飯だよ~&透析cooking)の記事画像
無添加推奨の矛盾 北国の赤飯
ジンギスカン
北国パエリア
おさつ天と宗八カレイ
30分コース
納豆チャーハン(あまり物チャーハン)
同じカテゴリー(ご飯だよ~&透析cooking)の記事
 無添加推奨の矛盾 北国の赤飯 (2007-11-26 14:55)
 ジンギスカン (2007-09-29 01:12)
 北国パエリア (2007-09-24 23:59)
 おさつ天と宗八カレイ (2007-09-19 02:10)
 30分コース (2007-09-15 00:34)
 納豆チャーハン(あまり物チャーハン) (2007-09-13 11:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ごぼう天のうどん
    コメント(0)