さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年03月26日

ブタさんデビュー



夫が通ってる病院では 透析は必ずパジャマに着替えて受ける事になってます

機能性から考えてデザインはオーソドックスなもので 

透析室は柄違いの面々って感じですね (笑)

今回洗い替えに新調したのが このブタさん柄のパジャマ

透析室では殆どが年配者でパジャマの柄も縞々が主流

そんな中にちょっと遊び心を取り入れたいという夫


早い話が目立ちたいのね (笑)


年齢は半世紀年齢+1ではあるけれど 透析経験も合わせて透析室では若輩者の夫

さて この遊び心に誰か気がついてくれるのでしょうか (×_×;)



というか ニコニコしてこのパジャマを手にした夫ですが


似合うとか似合わないと言う問題は どうよ? 

いや それよりも あんた 自分でいくつだと思ってるの? Σ( ̄▼ ̄;)
  


Posted by 山羊 at 11:47Comments(0)つぶやき

2007年03月14日

沖ヒラメのカルパッチョ



スーパーを覗いたら沖ヒラメがいつもよりgあたり20円安! (笑)

じゃ ワインのお供にとカルパッチョにしてみました

【透析食仕様】

材料 沖ヒラメ(白身のお刺身) キュウリ オリーブオイル ハーブビネガー 塩少々 ガーリツクパウダー少々
    タイの冷凍赤唐辛子(韓国産では物足りないっす)


キュウリはピーラーで帯状にスライスし水・塩(ほんのり少々)・ハーブビネガーに付けて下味&水分出しをします

カルパッチョソースはオリーブオイル・ハーブビネガー・ガーリックパウダー・唐辛子を混ぜ

お皿に沖ヒラメとしんなりしたキュウリをのせて上からかけます

普通食ではキュウリはスライスしたままの生を使い

カルパッチョソースは塩少々で味を調えます


私的にはカルパッチョソースにお砂糖少々を隠し味程度に入れるのがすき

で タイ産赤唐辛子も多め ←辛いの好きなの へへっ


さあ 食べるぞ~ と思ったら 

ワインの瓶が カラっ そんな~ Σ( ̄▼ ̄;)  


2007年03月14日

ほうれん草クリームパスタ



ネットを徘徊していたらとっても美味しそうなパスタを発見

さっそく真似て作ってみました

【透析食仕様】

ソース材料 ほうれん草 玉葱 バラベーコン 牛乳 生クリーム クリームシチューの元一山 粉チーズ

ほうれん草はカリウム抜きにするためにタップリのお湯で茹で

水に晒した後にざく切りにして更に水に晒しておく

玉葱は薄切りにして水に晒しカリウムを抜いたものをベーコンと共にオリーブオイルで炒め

ベーコンだけ取り出しておく

残った玉葱はヒタヒタくらいの水を入れて玉葱が柔らかくなるまで煮る

柔らかくなったら牛乳と生クリームと水気を絞ったほうれん草を入れ

ガーッとブレンダーでミックス(もちろんミキサーで可) ほうれん草はトッピング用に少し残しておくこと

緑色のソースが出来たら クリームシチューの元一山を入れて溶かし一煮立ち

クリームソースにパスタをからめ 皿に盛ってベーコンとほうれん草を飾り

粉チーズを少しだけかける

普通食にはクリームソースに塩少々を足して味を調え トッピングの粉チーズはたっぷりかける



今回のパスタにはリンにはあまり温情がありません 

なのでクリームソースの量には気をつけること