16日のお弁当
お弁当を作る時、台所に立ってから詰めるのを考えるのではなく
前夜からアレとアレを入れてと行程を考えていることが殆どです。
いきあたりばったりで作り出すとろくな事がない のが常
玉子焼き・・赤ウィンナー・イカ天(冷食)・パプリカ炒め・エビ焼売
海苔サンドご飯・梅干し・あおさふりかけ
トムヤンクンフォー
前日は20人以上の講習とTV撮影があって気疲れしたせいか
まったくと言って良いくらい何も考えずに寝てしまい
お弁当に使える野菜が思い当たらなく 焦っ
冷凍にしてあったパプリカで凌ぎました。
17日のお弁当
なんと 我が家に玉子がない日があるなんて なんてこった!
マルシン風ハンバーグ・唐揚げ・ハムチーズ・ピーマン炒め
海苔サンドごはん・エゴマふりかけ・梅干し・お味噌汁+高野豆腐
前日には玉子は3個残っていたのに、深夜に息子が2個食べ朝に夫が最後の1個を
完全に予定が狂ってしまいパニックです。
札幌の教室で食べて・・・・
唐揚げとハンバーグは重い! この組み合わせは もうないな。
18日のお弁当
目玉焼き・イカ天(冷食)・ホウレン草マヨ和え・塩鮭
海苔サンドご飯・のりたまふりかけ・雑穀米スープ
土曜日の母は自力でなんとか起きあがれるまでになってました。
やっと同室の人とのお喋りも顔を見ながら出来たようです。
1週間以上同室でそれなりに声もかけていましたが
実際に顔を見て話してみると、狭い町の中ですから
知ってる家の方だった なんてことも。
顔を見ながら話すって とても大事なことですね。
水・木とポンちゃんの姿を見ましたが、金・土は見ることが出来ませんでした。
ご飯も沢山置いて、それもキレイに食べて・・・・・
あれ?あれれれれ?
ポンちゃんの食べ方は、お茶碗の周りに落ちて隙間に入ったご飯は食べないのに
昨日は前日に隙間に貯まっていたご飯もキレイになくなっていました。
時々ポンちゃんのお友達が、ご飯のおねだりに来ると言ってましたから
もしかすると、ご飯はポンちゃだけが食べていたのではないのかも・・・
ポンちゃん 謎が多いネコです。